お花飾っています 3
2012/11/03
こんばんは☆
朝晩ホント冷えますね。
今日もお花のご紹介です。
今回も“お花博士”ノゾミさんが、お花をお持ちくださいました。
コバノセンナ
学名 Cassia coluteoides
科 マメ科
属 カワラケツメイ属
南アフリカ原産、常緑、つる性木本
ビナンカズラ(美男葛)/サネカズラ(実葛)
学名 Kadura japonica
科 マツブサ科
属 サネカズラ属
原産地 日本、朝鮮半島南部、中国、台湾
常緑、つる性
花言葉 好機をつかむ、再会
サネカズラは百人一首にも詠まれているようです↓
「名にしおば逢坂山のさねかずら、人に知られでくる由もがな」
三条右大臣(25番) 『後撰集』恋・701
−現代語訳−
恋しい人に逢える「逢坂山」、一緒にひと夜を過ごせる「小寝葛
(さねかずら)」、その名前にそむかないならば、逢坂山のさねかずらを
たぐり寄せるように、誰にも知られずあなたを連れ出す方法が
あればいいのに。
サネカズラ(ビナンカズラ)すごい!!
百人一首に詠まれているなんて(>▽<;;
当店でサネカズラ(ビナンカズラ)をご覧になる時に、
ちょっと切ないこの百人一首を思い出されると
少し見方が変わるかもしれませんね☆
それでは、朝晩寒いので、体に気をつけて
良い日曜日をお過ごしくださいませ♪
お月様見ちゃいました
2012/10/31
こんばんは。
今日は、一段と冷えてきました。
昨日、営業中には見えなかったお月様が
見えたんです!!
昨夜の清掃の後に ^_^;
とても綺麗なまんまるお月様でした。
お客様は残念でしたが、
今回は、毎日掃除を頑張っているスタッフへの
ご褒美ということで(*^_^*)
そうそう、
冠岳のお月様は、とても明るいんですよ☆
人の影ができて、キャッチボールができるんじゃないかと
思うほどです。
是非、来月は、皆様にご覧いただけますように♪
冷え込んできてますので、
冠岳温泉でゆっくり温まって、
ポカポカでお休み下さいませ。
おやすみなさい\(^o^)/
まんまるお月様☆
2012/10/29
朝夕が冷えてきましたね。
今日は、まんまるお月様でした。
念願の露天風呂からの撮影に成功(!?)しましたよ(*^_^*)
・・・なかなか「まんまるお月様っぷり」が伝わりませんね^_^;
ムズカシイ。。。
まっ、明日(10/30)が満月のようなので、
実際に冠岳温泉の露天風呂から
ご覧になってください♪(笑)
一週間元気に頑張りましょう\(^o^)/
【地元野菜コーナー】今日も一杯です
2012/10/26
実りの秋。
今日も地元野菜コーナーに
棚一杯のお野菜が並んでいました。
白菜(撮影時にはすでに売りきれ)、長ネギ、
ゴーヤ、インゲン、ナス、ピーマン、シシトウ、
あおし柿、高菜の漬物 etc....
この時期は、夏のお野菜と秋のお野菜が
採れるようで、とても賑やかです(*^_^*)
明日から週末。
たくさんのお野菜がまた並びます♪
朝イチがおすすめです☆
また、明日(10/27)、明後日(10/28)は、
串木野の港の方で
『地かえて祭り』も開催されます。(9/26記載)
10/26(土)の夜は19:00より
『くしきの花火大会』も開催されます。
お時間が合う方は、是非おでかけくださいませ。
もちろん!!
お祭りの後(前?)は、冠岳温泉ですよ\(^o^)/
お花飾っています 2
2012/10/25
今日の冠岳は、昨日よりは少し暖かく、
心地よい一日でした。
先日、お花のご紹介をしたばかりですが、
またすぐ地元の方にお花をお持ちいただきました。
遅れ馳せながら、ご紹介を。。。
今回もノゾミさんにお持ちいただきました。
ゼラニウム(ピンク) Geranium
多年草、主に南アフリカに分布
学名 Pelargonium
科 フウロソウ科
属 テンジクアオイ属
花言葉 決心・決意・堅実・真の友情
ウメモドキ 梅擬
落葉・低木、本州・四国・九州・中国中部に分布
学名 Ilex serrata Thunb.
科 モチノキ科
属 モチノキ属
花言葉 深い愛情・明朗

お陰様で、冠岳温泉はお花でいっぱいです。
いつもありがとうございます。
皆様、ご来店の際には、是非ご覧くださいませ♪
今日も、たくさんのご来店ありがとうございました☆