ヘツカラン咲いています。
2012/11/07
今日は、定休日でした。
従業員一同は、社員研修に行って参りました☆
研修の成果は明日からのお楽しみで♪(笑)
さて、
明日以降お越しいただいた際に、是非ご覧になっていただきたいのが、
この『ヘツカラン(辺塚蘭)』です。
学名 Cymbidium dayanum var. austro-japonicum
科 ラン科
属 シュンラン属
分布 鹿児島県〜沖縄県、台湾〜インド
名前の由来は、鹿児島県肝属郡佐多町辺塚で発見されたことによる
たくさん咲いているヘツカランを一昨年お客様からいただいたのですが、
昨年は咲かせられず、今年やっと2本咲きましたv( ̄ー ̄)v
明日から、この貴重なヘツカランと共に(!?)
また元気に皆様をお待ちしておりますので、
お気をつけてお越しくださいませ☆
【テレビ取材ありました】11/19(月)16:05〜KTS「ゆうテレ」にて放送
2012/11/07
昨日(11/6)、テレビ取材がありました。
KTSで平日16:05から放送している
1コーナーの取材でした。
タマリさんもいらっしゃったんですよ☆
(KTSホームページより)
放送は
11月19日(月)
16:05〜16:50
KTS 『げっきん!LIVE4 ゆうテレ』 にて。
タマリさんが面白おかしくご紹介してくださっているので、
是非、楽しみにしていてくださいね♪
時蕎麦(ときそば)
2012/11/05
今日は、昨日のブログの予告通り(!?)、
雨のお陰でたくさんの椎茸が
地元野菜コーナーに並んでいましたよ d(⌒o⌒)b
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
先日のお話。
男性のお客様の両替で管理人が千円札を数えていたとき、
お客様「今、何時(なんどき)?」
管理人「今ですか、えっ?えっ?」
なんてやっていると、
それを見ていたお客様の奥様が笑いながら、
奥様「落語よ!分からないわよね(笑)」
管理人「・・・はい (*_*)」
あとで、調べてみるとそのやり取りは、
『時蕎麦(ときそば)』という落語の中の一場面でした。
『時蕎麦』とは、
ある男が蕎麦屋の勘定の時に、『今、何時だ?』
と言って巧妙に勘定をごまかすのを見ていた別の男が、
自身も試してみるが失敗してしまうという滑稽なお話。
(↑うまく伝えられないので
『落語の舞台を歩く第12話「時蕎麦」』でご確認を(笑))
先日お越しのお客様。
やっと意味が分かりましたので、
次回の私にご期待ください!!(笑)
この落語を調べながら、
「落語を知っていて、気の利いたお話ができれば、カッコイイかも!!」
「そうだ 落語、行こう。」
なんて発想で、落語のチケットを探し始めた
管理人でした( ̄▽ ̄;)
でも皆様は、
「そうだ 冠岳温泉、行こう。」
で、お願いしますね\(^o^)/
【地元野菜コーナー】椎茸出ています
2012/11/04
今日の冠岳は、お昼から少し雨が降り出しました。
そんなお天気とは対照的に
地元野菜コーナーは
今日も色とりどりのお野菜が出ていましたよ☆
まずは・・・
椎茸
今日は、一時間で完売でした。
椎茸は、雨が降るとグンと成長するようです。
明日、明後日またたくさん並ぶかもしれませんよ☆
↑素人の独り言なので、お約束はできません (; ̄ー ̄A
大和芋と里芋
たくさん並んでいましたよ♪
色とりどりのお野菜が並んでいるとご紹介しておきながら、
茶色系のお野菜ばかりのご紹介になってしまいました^_^;
もちろん!!
この時期は、
ハクサイ、ネギ、ニンジン、ニガウリ、サツマイモ、ショウガ等
他にも色々なお野菜が並んでおりますので、
明日からも楽しみに冠岳温泉にお越しくださいませ\(^o^)/
お花飾っています 3
2012/11/03
こんばんは☆
朝晩ホント冷えますね。
今日もお花のご紹介です。
今回も“お花博士”ノゾミさんが、お花をお持ちくださいました。
コバノセンナ
学名 Cassia coluteoides
科 マメ科
属 カワラケツメイ属
南アフリカ原産、常緑、つる性木本
ビナンカズラ(美男葛)/サネカズラ(実葛)
学名 Kadura japonica
科 マツブサ科
属 サネカズラ属
原産地 日本、朝鮮半島南部、中国、台湾
常緑、つる性
花言葉 好機をつかむ、再会
サネカズラは百人一首にも詠まれているようです↓
「名にしおば逢坂山のさねかずら、人に知られでくる由もがな」
三条右大臣(25番) 『後撰集』恋・701
−現代語訳−
恋しい人に逢える「逢坂山」、一緒にひと夜を過ごせる「小寝葛
(さねかずら)」、その名前にそむかないならば、逢坂山のさねかずらを
たぐり寄せるように、誰にも知られずあなたを連れ出す方法が
あればいいのに。
サネカズラ(ビナンカズラ)すごい!!
百人一首に詠まれているなんて(>▽<;;
当店でサネカズラ(ビナンカズラ)をご覧になる時に、
ちょっと切ないこの百人一首を思い出されると
少し見方が変わるかもしれませんね☆
それでは、朝晩寒いので、体に気をつけて
良い日曜日をお過ごしくださいませ♪