【地元野菜コーナー】今日も一杯です

2012/10/26

実りの秋。

今日も地元野菜コーナーに

棚一杯のお野菜が並んでいました。

IMG_2075

白菜(撮影時にはすでに売りきれ)、長ネギ、

ゴーヤ、インゲン、ナス、ピーマン、シシトウ、

あおし柿、高菜の漬物 etc....

この時期は、夏のお野菜と秋のお野菜が

採れるようで、とても賑やかです(*^_^*)

 

明日から週末。

たくさんのお野菜がまた並びます♪

朝イチがおすすめです☆

 

また、明日(10/27)、明後日(10/28)は、

串木野の港の方で

『地かえて祭り』も開催されます。(9/26記載

10/26(土)の夜は19:00より

くしきの花火大会』も開催されます。

お時間が合う方は、是非おでかけくださいませ。

 

もちろん!!

お祭りの後(前?)は、冠岳温泉ですよ\(^o^)/

『かんむり嶽参り・かんむりだけ山市 11/23(金・祝)』のご案内

2012/10/13

『かんむり嶽参り』のポスターが届きました!

日時:11月23日(金)勤労感謝の日

場所:冠岳花川砂防公園

IMG_1971 

IMG_1996-1

IMG_2000

駐車場:多目的グラウンド駐車場、ごまんだん駐車場、旧アイエヌジー

 IMG_2006

当日は、串木野駅から臨時バスも出るようです↓

IMG_1997

『冠岳山柴燈護摩供養』

午前11時30分〜


 『かんむりだけ山市』

午前9時〜午後3時30分

・田中星児さんミニコンサート

・特産品の展示即売

・大法螺吹きコンテスト

(優勝商品 大阪までカーフェリー1等客室ペア往復乗船券)

・牛の体重当てコンテスト

(優勝商品 大阪伊丹空港までANA往復航空券)

・じゃんけん大会

(優勝賞品 いちき串木野の金とマグロ※冠岳温泉入浴券

 

上記の他にも、長崎龍踊り、地元保育園児のステージなど、

楽しい催し満載の祭りなので、皆様ご家族でお出かけくださいませ☆

『地かえて祭り』のご案内

2012/09/26

今日の冠岳もいいお天気でした。

 

今日は、『いちき串木野づくし産業まつり〜地かえて祭り〜』のポスターが届きましたよ。

 

【地かえて】とは、中国の孟子の言葉「地易皆然(ちをかうればみなしかり)」

〜人は立場をかえれば行うことは同じになる〜を引用しているそうです。

 

地かえて祭り

日時 : 平成24年10月27日(土) 9:00〜21:00 (くしきの花火大会19:00〜

                             10月28日(日) 9:00〜17:00

会場 : 串木野新港隣接会場

 HP  : http://www.city.ichikikushikino.lg.jp/ichikushi06/ichikushi16.asp

           http://ichiki-kushikino.com/events/cat13/post_19.html

           http://www.kagoshima-kankou.com/event/20449/

 

地かえて祭りポスター

 

昨年は、管理人も遊びに行きましたが、活気があって楽しいお祭りでしたよ!(^^)!

 

土曜日・日曜日どちらの日に遊びに行かれても、

最後の〆は、冠岳温泉で一日の疲れを取ってお帰りくださいませ\(^o^)/

冠岳小学校運動会

2012/09/23

  昨日の雨がウソのように、今日の冠岳は気持ちイイ秋晴れでした。

 

冠岳温泉近くの冠岳小学校では、

小学生・地元住民の方がみんな楽しみにされていた運動会が開催されていました。

IMG_1896

IMG_1899

地域住民も参加型の運動会なので、

冠岳小児童のみんなはもちろん、校長先生始め先生方、保護者、

地域の皆さん、交番のおまわりさんまで、み〜んな競技に参加されていました。

和気藹藹としていて、とてもアットホームな運動会でした。

ちなみに管理人も『マグロ釣りリレー』に参加させていただきましたよ。

(↑仕事中に・・・^_^;)

 

秋の一日のご報告でした♪

冠岳小学校運動会のご案内

2012/09/21

運動会の季節ですね。

ラジオを聴いていても運動会の話満載です。

 

温泉にも冠岳小学校運動会の案内が届きました♪

IMG_1852

ポスターには、一枚一枚、小学生の絵とコメントが書かれていて、

なんだかウキウキ感が伝わってきます。

 

冠岳小学校運動会は、観客参加型の運動会だそうですので、

9月23日は、運動会→冠岳温泉コースなんていかがでしょうか?!(^^)!

 

それでは、冠岳の秋をお楽しみくださいませ\(^o^)/

前へ 1718192021222324252627